燕三条のビジター向けに
キュレーターが
ローカルの魅力を紹介。

LIFE STYLE

PRODUCT

想像を超えてゆくデザインを――三条市から広がる地方での働き方と暮らし

2024.11.03

今回は、ロッテの「紗々」やキリン「生茶」などのパッケージデザインを手掛け、地元新潟の企業とも多く関わる株式会社F R A M Eの代表取締役、石川竜太さんにお話を伺いました。
彼が手がけたデザインや、三条市での働き方、そして街づくりへの想いについて深くお話いただきました。

地元に根差したデザインの使命

石川さんは、三条市で育ち、地元愛が溢れるデザイナー。父親は印刷会社を経営しており、幼い頃から「ものづくり」の文化が身近にありました。高校卒業後、群馬で美術を学び、新潟へ戻ってきた石川さんは、東京での就職には興味を持たず、仲間のいる新潟でデザインを通じた地元貢献に専念しています。

三条市立大崎学園の校章デザインもその一例です。平成30年に統合された小中学校の校章を新たにデザインする際、石川さんは「それぞれの学校の歴史を大切にしたい」との想いを込め、小学校と中学校の校章を融合させたデザインを完成させました。完成後、同校卒業生の取引先から「懐かしさを残しつつ、新しいデザインを作ってくれてありがとう」という感謝の言葉をもらい、大きなやりがいを感じたといいます。

三条市での暮らしと仕事の価値観

石川さんが感じる三条市の特徴は、「地元を大切にする気持ち」。多くの人が「三条で」「三条を」という言葉を自然に使い、街への誇りを持っています。近年は、古民家カフェやユニークなショップも増え、若者の集まる場所が広がってきています。例えば、三条市の一の木商店街には新しい店舗が開業し、地元の人々がリラックスできる場が増えています。

石川さんは、新潟市の沼垂(ぬったり)テラス商店街やS H S(S W E E T H O M E S T O R E)を例に挙げ、「地元の魅力ある場所には自然と人が集まる」と話します。新潟の各地で、このような再開発やリノベーションの取り組みが進んでおり、観光客も含めた新たな人の流れが生まれています。地元の自治体や企業が連携して、さらなる魅力を発信できる街づくりが期待されています。

今までデザインした数々

地方で働くという選択肢

「どの地域で働くかはもはや関係ない時代になっている」と語る石川さん。株式会社F R A M Eは三条市ではなく新潟市にオフィスを構えていますが、「三条市であれば、広々としたオフィスで、満員電車とは無縁の生活が送れる」と、地方での仕事と生活の魅力を感じています。都会では感じられない広い空や自然、そしてゆとりある時間の流れは、精神的なゆとりを生み出す贅沢ともいえるでしょう。

デザインで創り出す新たな価値

最後に石川さんは、「クライアントの期待を超えるデザインを目指し続けたい」と語りました。地元に根ざしたデザインの仕事を通して、三条市や新潟全体に新たな価値を提供し、人々の暮らしに彩りを添える。石川さんのデザインは、地方から全国、そして世界へと広がる可能性を秘めています。

地方で暮らしながらも都会と変わらぬ挑戦ができる、そんな新しい働き方を体現する石川さんの姿は、地方での就職やUターン・Iターンを考える方にとって、一つの指針となるかもしれません。


石川社長の動画インタビュー参照

CURATOR /

サンクチュアリ株式会社代表を勤めている松岡伸彦です。2022年に三条市に住所を移しました。 三条市ではアパートや戸建てをアップサイクルして様々な方が三条市で暮らせる、楽しめるよう活動しております。 ・旅行者が短期利用できる民家の開発 ・一人暮らしができる「サンクチュアリ新光」アパート運営 ・三条市への移住支援活動関東でのPR活動 ・時短で働けるエアコン清掃「AIR WASH!」 サンポストでは取材した企業や働くママさん、飲食店のご紹介などを記事にします! どうぞよろしくお願い致します!

SHARE

RECOMMEND

Supported by