燕三条のビジター向けに
キュレーターが
ローカルの魅力を紹介。

木の加工技術で未来をつくる——マサコー山口木工の挑戦

今回は、マサコー山口木工の専務、山口将門さんにお話を伺いました。

飲食業から木工業へ
三条市生まれ、三条市育ちの山口さん。
高校時代には寿司店でアルバイトをし、調理師免許を取得。
卒業後も鮮魚店やダイニングバーで働き、飲食店経営を目指していました。
料理だけでなく、カウンター業務もこなす中で、多くの経営者とも出会い、充実した日々を送っていたそうです。

父の会社を継ぐ決意
22歳の頃、父から「家業を手伝ってほしい」と声をかけられました。
長男としていつかはその時が来ると覚悟していたものの、工場の環境に驚いたと語ります。
飲食業で培った整理整頓や衛生管理の意識が高かった山口さんは、父と何度も意見を交わしながら、職場環境の改善に取り組みました。

厳しい状況からのスタート
「仕事がない日が続いた」という当時の日記が示す通り、事業は厳しい状況でした。
大量生産が難しいため、中国製の安価な製品に市場を奪われていました。
経験も浅く、どこに営業すればよいか分からず、苦しい時期を乗り越えてきたと言います。

転機となったキャンプブーム
状況を変えたのは、キャンプブームの到来でした。
マサコー山口木工の強みは、丸みを帯びた形状の木加工技術。
その技術を活かし、新たな製品開発に挑戦します。
何度も図面を描き直し、試行錯誤を重ねた末に完成した柄は評判となり、忙しい日々が続いているそうです。

「マサコーに頼めば何とかなる」と言われるようになり、今では全国から問い合わせが殺到。
廃業する工場から引き継ぎの相談も受けるまでに成長しました。

未来への展望
三条市の強みは、地域の連携。「電話一本で『あれしてこれして』がすぐに実現する」と山口さんは言います。
木工と鍛冶が共存するこの地で、新たな素材や技術が融合し、次の時代を切り開いていく——そんな未来を描いています。

今後も新しい工具を導入し、技術革新を続けることで、さらなる挑戦をしていくとのこと。
マサコー山口木工の今後に、目が離せません。

▶ 詳しくはマサコー山口木工のホームページをチェック!



Supported by